STM32F2シリーズを使ってみる3
4月から本当に少しずつ使い始めたSTM32F207ですが、公式の方もやっとこ
資料が出そろってきてだいぶ扱い方が理解できるようになってきました。
とりあえず一つの通過点ということでいつものchan氏のLPC2388向けのFatFs
+OLED表示プログラムの移植をしました(ほとんど原形とどめてませんが…)。
いろいろやってきた中でjpegデコーダ乗せたり(デコードが1.8倍速くなってる!)
FONTX2の使い方覚えたりで今回はM+フォント(FONTX2)を使いFilerの
日本語表示を可能にしてみました。
↑やっとここまでこれた…
なんと当のchan氏も6/11更新のLPC2368向けFatFsサンプルでFilerの
日本語化をされていたようで今度はこちらを元にしておりぢなるなFilerの
構想を練っていきたいと思います。
そうそう、気になるFatFsの読み取り速度ですが、SDIOが出せる最高速度の
48MHzまでクロックを引き上げた場合、最大21MB/Secを叩き出すことが
できました!
↑てかいつも比較に使ってるATP製のmicroSDカードもすごい…class6なのに。
しかし、48MHz動作は8bitモードしか保証していない(rm0033.pdfより)ので
sdカードで使うときは実際は24MHzで動かすことになるのですが
…それでも十分早いですね。
おきばにはすでに上記で紹介したSTM32F207ZGT6向けのプログラムを
公開しています。これはPowerAVR製の紅牛(もとはSTM32F103ZET6)という
ボードの回路互換となっています。
ねむいさんSTM32F2向けに備えてかなり前にtaobaoで部品未実装の基板
"だけ"超安価で購入していました。てわけでホントに最低限のことしか
できないのですがF2を試すに当たってはこっちの方が幾分都合がよいのです。
ここからどんどん付け足していきます
またmakeファイル内の定義の書き換えによって以前使っていたSTM32F207VGT6
向けにも対応できます。
STM32F207VGT6の方はこちらの(STM32F103VET6)ボードの
回路互換です。両者に共通するのはFSMCのピンが引き出されていて出来合いの
LCDボードが直結できるという点に尽きます
(☝TFT-LCDマニアな人には超重要なファクター)。
まぁデータシートで1xx系とのピンの処理方法の違いとかとか
詳しく解説されていますんで・・・・、
日頃ねむいさんのぶろぐ読んでる人なら簡単に乗せ換え可能でしょう。
あと開発環境のtipsとして、前回も説明しましたがCodeSourceryG++等の
ポピュラーなGCC開発環境はそのまま使用できます。Cortex-M3対応なら
何でもよいでしょう。問題は書き込み環境ですが…20110619現在はシステム
メモリ上のブートローダから使用できるフリーのツールがまだ整わず、
よってJTAG/SWDからしか書き込む方法がありません。幸いOpenOCDの0.5.x系と
VersaloonはすでにSTM32F2系のフラッシュの書き込みに対応しています。
私もフラッシュ書き込み用のOpenOCDコンフィグを公開していますのでJTAGな
いしはSWDでつなげられるアダプタ持ってる人は開発に際して問題はないです。
最後に、次回予定のLPC2388関連の記事で詳しく解説しますが、64bit版
Windows7環境下のビルドにもmakefileの設定で対応できるようにしてあります。
副業先のポジションとPC環境がガラッと変わったのでねむいさんも必要に
迫られてというのもあったりしてます。
ねむいさんとうとう従業員Bから晴れてエンジニアにじょぶちぇんぢ!
(やってること相変わらず雑用だが)
おまけ:
aitendoさんからついにあの扱いやすいSPI液晶が販売されましたね。
以前私が説明した奴です。これ使ったシールドとかも海外ではもうすでに販売されて
ますが、TFT-LCD Shieldを開発した時の生基板を利用して無理やり乗っけてみました!
次はこれで行こう。
そしてaitendoさんからはもう一つQCIFサイズのタッチパッドつきの液晶が発売されま
した。これ確かtaobaoで捨て値で売られてて私も10枚くらいまとめて買って動かして
(飽きて放置)してました。これ8/16bit選択できるのは良いのですが、ピン間隔が0.7mm
なので手配線ではきつい人がいるかもしれないですね。専用の変換ボード出るの待った
方が良いと思います。どちらかというと…、
こっちとか
こっちとか
こっち
の方がピン間広いし8bit固定で小難しいこと考えなくて良くてよいと思います。
思いますよぅ!!(重文)
↑AS021350DをXMEGAで動かしてみたところ。
実はATXMEGA128A1にもchanさんのFilerを日本語対応して移植に成功してます。
しかしXMEGAはFatFsを結局DMA化できないまま白旗降ってクローズします…。
20230701追:
DMA化してSRAMも外付けしましたよう!!!!!!!!!1!!!
-
免責・連絡先は↑のリンクを
↓SNSもやってます↓
powered by まめわざ- ARM/STM32 (116)
- OpenOCD (27)
- ARM/NxP (34)
- ARM/Cypress (5)
- ARM/Others (3)
- ARM/Raspi (1)
- AVR (13)
- FPGA (4)
- GPS/GNSS (19)
- MISC (81)
- STM8 (2)
- Wirelessなアレ (16)
- おきぱ (1)
- ブラウザベンチマーク (28)
- 日本の自然歩道 (26)
- STM32U0はぢめました
⇒ ねむい (08/07) - STM32U0はぢめました
⇒ ひかわ (07/28) - STM32H5を使ってみる3 -待ち受ける初見殺しの罠たち-
⇒ ねむい (05/17) - STM32H5を使ってみる3 -待ち受ける初見殺しの罠たち-
⇒ どじょりん (05/16) - STM32H5を使ってみる3 -待ち受ける初見殺しの罠たち-
⇒ どじょりん (05/16) - いろいろ試す61(と今年の反省会)
⇒ ねむい (01/02) - いろいろ試す61(と今年の反省会)
⇒ ひかわ (01/02) - いろいろ試す61(と今年の反省会)
⇒ ひかわ (01/01) - STM32H5を使ってみる3 -待ち受ける初見殺しの罠たち-
⇒ ねむい (12/31) - STM32H5を使ってみる3 -待ち受ける初見殺しの罠たち-
⇒ ひかわ (12/31)
- November 2024 (1)
- October 2024 (1)
- September 2024 (1)
- August 2024 (1)
- July 2024 (1)
- June 2024 (1)
- May 2024 (1)
- April 2024 (1)
- March 2024 (1)
- February 2024 (2)
- January 2024 (1)
- December 2023 (4)
- November 2023 (2)
- October 2023 (2)
- September 2023 (1)
- August 2023 (2)
- July 2023 (1)
- June 2023 (2)
- May 2023 (3)
- April 2023 (1)
- March 2023 (1)
- February 2023 (1)
- January 2023 (1)
- December 2022 (2)
- November 2022 (1)
- October 2022 (1)
- September 2022 (1)
- August 2022 (1)
- July 2022 (1)
- June 2022 (1)
- May 2022 (1)
- April 2022 (1)
- March 2022 (1)
- February 2022 (1)
- January 2022 (1)
- December 2021 (2)
- November 2021 (2)
- October 2021 (1)
- September 2021 (1)
- August 2021 (1)
- July 2021 (1)
- June 2021 (1)
- May 2021 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- February 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (3)
- November 2020 (1)
- October 2020 (1)
- September 2020 (1)
- August 2020 (1)
- July 2020 (1)
- June 2020 (2)
- May 2020 (1)
- April 2020 (1)
- March 2020 (1)
- February 2020 (1)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (1)
- October 2019 (1)
- September 2019 (2)
- August 2019 (1)
- July 2019 (1)
- June 2019 (1)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (1)
- February 2019 (1)
- January 2019 (1)
- December 2018 (3)
- November 2018 (2)
- October 2018 (1)
- September 2018 (1)
- August 2018 (1)
- July 2018 (1)
- June 2018 (1)
- May 2018 (1)
- April 2018 (2)
- March 2018 (1)
- February 2018 (1)
- January 2018 (1)
- December 2017 (2)
- November 2017 (2)
- October 2017 (1)
- September 2017 (1)
- August 2017 (1)
- July 2017 (1)
- June 2017 (1)
- May 2017 (1)
- April 2017 (1)
- March 2017 (2)
- February 2017 (2)
- January 2017 (2)
- December 2016 (7)
- November 2016 (2)
- October 2016 (2)
- September 2016 (1)
- August 2016 (1)
- July 2016 (1)
- June 2016 (1)
- May 2016 (2)
- April 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (1)
- December 2015 (3)
- November 2015 (1)
- October 2015 (3)
- September 2015 (2)
- August 2015 (2)
- July 2015 (3)
- June 2015 (3)
- May 2015 (4)
- April 2015 (2)
- March 2015 (4)
- February 2015 (1)
- January 2015 (3)
- December 2014 (3)
- November 2014 (2)
- October 2014 (1)
- September 2014 (2)
- August 2014 (2)
- July 2014 (3)
- June 2014 (2)
- May 2014 (1)
- April 2014 (1)
- March 2014 (4)
- February 2014 (4)
- January 2014 (3)
- December 2013 (5)
- November 2013 (4)
- October 2013 (3)
- September 2013 (2)
- August 2013 (2)
- July 2013 (2)
- June 2013 (3)
- May 2013 (2)
- April 2013 (2)
- March 2013 (2)
- February 2013 (2)
- January 2013 (3)
- December 2012 (4)
- November 2012 (2)
- October 2012 (2)
- September 2012 (4)
- August 2012 (1)
- July 2012 (3)
- June 2012 (2)
- May 2012 (3)
- April 2012 (3)
- March 2012 (2)
- February 2012 (3)
- January 2012 (3)
- December 2011 (5)
- November 2011 (3)
- October 2011 (2)
- September 2011 (2)
- August 2011 (2)
- July 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (2)
- April 2011 (2)
- March 2011 (2)
- February 2011 (2)
- January 2011 (3)
- December 2010 (7)
- November 2010 (1)
- October 2010 (1)
- September 2010 (1)
- August 2010 (3)
- July 2010 (4)
- May 2010 (1)
- April 2010 (2)
- March 2010 (2)
- February 2010 (2)
- January 2010 (3)
- December 2009 (3)
- November 2009 (8)
- October 2009 (7)
- September 2009 (5)
- August 2009 (4)
- July 2009 (6)
- June 2009 (6)
- May 2009 (14)
- January 1970 (1)
Copyright(C) B-Blog project All rights reserved.
Comments
Post a Comment