SPI-ROMの使い道がいまいち…

DDT誌に勧められるままに購入し、取り付けたSPI-EEPROM(M25P40)ですが、Lattice
の石はチップ自身にコンフィグROMが内蔵されているため、コンフィグ速度が遅い
外付けのSPI-ROMはぶっちゃけ出番がありません。しかも書き込み方法がispVMから
ではないとできないのでやっぱり使い道がありませんorz。
でもせっかく買っちゃったのでそれっぽく使ってみることにしました…。


20110527追:
ispVMがFT2232デバイスに正式対応になりました!
もちろん外付けSPIROMの書き込みも可能です!!



















SPI-ROMの書き込み方法はispVMを使用しJTAG経由でSPI通信を行って
行うわけですが、私はJTAGkeyしか持ってないので(コンフィグもSVFでやってるし)
それと同等の機能を持つソフト経由で書き込む必要があります。
酔漢氏が作成されたasagaoはズバリそのものな機能があってこちらを
使わせていただくことにしました。


以下の検証内容はこちらの記事で紹介してることが全て出来ていることが前提です!
それとSPI-ROMは付けとくように!


基本的な操作方法はasagaoのマニュアルに従ってくだい。
また、一番難解なLFXP2_5E用のターゲット設定ファイルは、
私がすでに作成していますのでこちらを使用してください。

※USE AT YOUR OWN LISK

うー
設定ファイルを読み込み、"Target Device"を"CQ-FRK-LXP2"に設定すると、
ちゃんとJTAGのチェインが繋がっていれば上記画面のように表示されます。


うー
"detect"ボタンを押したところ。SPI-ROMのIDを読みだし表示できています。
ここまできたらあとはもう書いたり消したり自由自在です。
勝ったっッ!(愚地克己顔で)


うー
"Erase All"したところ。


うー
適当なhexファイルを選んで書き込み。残念ながら最速の6MHzでも遅い。


うー
書き込み完了。Blank Checkもちゃんと機能しています。



…これでSPI-ROMを無駄にしなくて済みましたが、こいつの実際の使い道…
どうしましょうか…
コンフィグ用途に使用するのは(内蔵フラッシュと比べて)遅いし、この基板の
コンフィグモードだとコンフィグ後はCCLKがユーザI/Oとして使用できなくなる
(=自由にSPIROMにアクセスできなくなる)ので基板をリワークしてセルフダウンロード
モードにするか、もしくはCCLKピンと別のGPIOとを直結してやる必要があります。
I/O数は有り余っているのでSPI-ROMを使い倒したい方は後者の方法がベストでしょう。

Comments

こんにちは。LPC2388関係の記事を漁っていてこちらにたどり着きました。
最近Asagaoのメンテまで手が回っていません。もし、書き込みエラーが続発するようでしたら私のブログまでお知らせください。一応対策は打っており、CVSにコミットしていますがリリースは秋になると思います。

酔漢様

ねむいです。はじめまして。
私の手持ちのM25P40,ColdFire基板には幸いにもエラー無しに
書き込みができています。

現在のマザボのBIOSROMとして多様されているSST25VF系や
MX25L系に対応できるととても強力なツールになるので、
今後の発展を期待しております。

Post a Comment








Go to top of page