XMEGAを使ってみる
シリアルの動かしかたを数か月間分からなかったのを気に病むことはない!!ねむいさん
だっていないさんのブラのホックを外すことができるまでに9か月かかったのだから(キリッ
といいたいところですが何かしらの問題にぶつかった時にネットで検索してすぐ見つかる
レベルの他人のソースにあたる癖は止めてデータシートとエラッタシート等の基本的
情報は事前にしっかり読んで把握しておきましょうね。あと第三者が作った機械翻訳
バリバリ手抜きの日本語訳なんて当らずに原文を素で読める英文読解力付けましょうよ。
そういう指導ばっかしてたら一般には絶対降りてこない未知のエラッタがたくさん潜む
renesasとかのマイナーな品種のマイコンとかを実務で宛がわれた時に何も対処
できなくなっちゃって電子工作感覚でネット上のフォーラムで聞いて他人に笑われる
子を世に出しちゃいますよ!(ブーメランをかわしつつ)
電子工作の"遊び方"を教えるんじゃなくて電子回路設計する際の"考え方"を指導しましょう。
はぁはぁ…まぁいいやねむいさんの学習目的だし…
とは言いつつも私が公開してるプログラムが"コアダンプ吐いてビルド止まった!"り
"パスが通ってるのにエラーになったりしてビルドができない!"ていうコメントされて
るのを他の方のtwitterやブログ等で目の当たりにするとさすがに気が咎めてき(ても
私自身打つ手がなにもなかっ)たのですが、数多に存在するうまくいかない原因のうちの
一つをめっけました。makefile中のワイルドカードの指定がマズかったようです…。
いままで公開してきたものほぼすべてに波及してたので何とか時間見つけて修正して
きました…。LatticeのAVRコアだけはツールのライセンス期限切れで動作確認が出来
てませんがこちらも追々と…WinAVR更新してなかったら気づきもしなかったのか私…
長い前振りになってしまいましたがWinAVRを20100110に更新したついでに今まで死蔵
してたXMEGAを使ってみました。なんと今回がねむいさんのぶろぐ初のAVRカテゴリ!
使用にあたってすz氏とO-Famiry氏、そしてSTM32のdfu作成プログラムでお世話に
なっているシバ某氏との使用記を参考にさせてもらっています。
最初に言っておくとすでにARM使いな人はXMEGA使う意味まったく無いのとAVRから
ステップアップして規模のおっきいマイコン使うこと考えてる人はプログラムの組みや
すさ考えると"やっぱARMっしょ"になってしまいますがそれは端に置いておきます!
日本で比較的容易に手に入るのはATXMEGA128A1ですね、今回私もこれを使いました。
取り合えずいつものSPIのTFT液晶でMCUの情報を読み出し表示させるところまで…。

今回購入したXMEGAのチップリビジョンは"H"でした。リビジョンHでも
errataがまだわんさかあります。
このXMEGAが世代交代するころにはきっとerrataも無くなるでしょう(ヲイ
ホントはでかいフラッシュ領域を頼りに絵とか日本語フォントとかもフラッシュに
焼きこんで表示したかったのですが、フラッシュ領域がRAM&I/O空間と分離されて
いるのとWinAVR固有の配列確保の時のサイズの制約のおかげでトリッキーにする
必要があり、うまく表示できるまでかなり時間喰われそうなので今回はパス。
せっかく買ったのがもったいないのですけど他の方が優れた作例を出されるまで
再び塩漬にしておきます…。
あと忘れるとこだったけど、冒頭のビルドエラー修正の"ついで"でSTM32F107VCT6用
液晶表示プログラムに前回使用した2.4"と3.2"用ドライバ(16bitアクセス)を
追加しているので現物を所持していて興味がある人は試してみてくださいね。
	

免責・連絡先は↑のリンクを
↓SNSもやってます↓
powered by まめわざ
	- ARM/STM32 (119)
 - OpenOCD (27)
 - ARM/NxP (34)
 - ARM/Cypress (5)
 - ARM/Others (3)
 - ARM/Raspi (1)
 - AVR (13)
 - FPGA (4)
 - GPS/GNSS (20)
 - MISC (86)
 - SDCard_Rumors (1)
 - STM8 (2)
 - Wirelessなアレ (16)
 - おきぱ (1)
 - ブラウザベンチマーク (29)
 - 日本の自然歩道 (27)
 
	- GNSSモジュールを試用する21 -SAM-M10Qが壊れた…!?と思ったら直せた(おまけあり)-
⇒ Kenji Arai (05/29) - GNSSモジュールを試用する21 -SAM-M10Qが壊れた…!?と思ったら直せた(おまけあり)-
⇒ ねむい (05/26) - GNSSモジュールを試用する21 -SAM-M10Qが壊れた…!?と思ったら直せた(おまけあり)-
⇒ Kenji Arai (05/24) - 中部北陸自然歩道を往く -砺波平野の県境を駆け抜ける!-
⇒ ねむい (12/18) - 中部北陸自然歩道を往く -砺波平野の県境を駆け抜ける!-
⇒ ひかわ (12/15) - STM32U0はぢめました
⇒ ねむい (08/07) - STM32U0はぢめました
⇒ ひかわ (07/28) - STM32H5を使ってみる3 -待ち受ける初見殺しの罠たち-
⇒ ねむい (05/17) - STM32H5を使ってみる3 -待ち受ける初見殺しの罠たち-
⇒ どじょりん (05/16) - STM32H5を使ってみる3 -待ち受ける初見殺しの罠たち-
⇒ どじょりん (05/16) 
	- October 2025 (1)
 - September 2025 (1)
 - August 2025 (1)
 - July 2025 (1)
 - June 2025 (1)
 - May 2025 (1)
 - April 2025 (1)
 - March 2025 (1)
 - February 2025 (1)
 - January 2025 (1)
 - December 2024 (2)
 - November 2024 (1)
 - October 2024 (1)
 - September 2024 (1)
 - August 2024 (1)
 - July 2024 (1)
 - June 2024 (1)
 - May 2024 (1)
 - April 2024 (1)
 - March 2024 (1)
 - February 2024 (2)
 - January 2024 (1)
 - December 2023 (4)
 - November 2023 (2)
 - October 2023 (2)
 - September 2023 (1)
 - August 2023 (2)
 - July 2023 (1)
 - June 2023 (2)
 - May 2023 (3)
 - April 2023 (1)
 - March 2023 (1)
 - February 2023 (1)
 - January 2023 (1)
 - December 2022 (2)
 - November 2022 (1)
 - October 2022 (1)
 - September 2022 (1)
 - August 2022 (1)
 - July 2022 (1)
 - June 2022 (1)
 - May 2022 (1)
 - April 2022 (1)
 - March 2022 (1)
 - February 2022 (1)
 - January 2022 (1)
 - December 2021 (2)
 - November 2021 (2)
 - October 2021 (1)
 - September 2021 (1)
 - August 2021 (1)
 - July 2021 (1)
 - June 2021 (1)
 - May 2021 (1)
 - April 2021 (1)
 - March 2021 (1)
 - February 2021 (1)
 - January 2021 (1)
 - December 2020 (3)
 - November 2020 (1)
 - October 2020 (1)
 - September 2020 (1)
 - August 2020 (1)
 - July 2020 (1)
 - June 2020 (2)
 - May 2020 (1)
 - April 2020 (1)
 - March 2020 (1)
 - February 2020 (1)
 - January 2020 (1)
 - December 2019 (3)
 - November 2019 (1)
 - October 2019 (1)
 - September 2019 (2)
 - August 2019 (1)
 - July 2019 (1)
 - June 2019 (1)
 - May 2019 (1)
 - April 2019 (1)
 - March 2019 (1)
 - February 2019 (1)
 - January 2019 (1)
 - December 2018 (3)
 - November 2018 (2)
 - October 2018 (1)
 - September 2018 (1)
 - August 2018 (1)
 - July 2018 (1)
 - June 2018 (1)
 - May 2018 (1)
 - April 2018 (2)
 - March 2018 (1)
 - February 2018 (1)
 - January 2018 (1)
 - December 2017 (2)
 - November 2017 (2)
 - October 2017 (1)
 - September 2017 (1)
 - August 2017 (1)
 - July 2017 (1)
 - June 2017 (1)
 - May 2017 (1)
 - April 2017 (1)
 - March 2017 (2)
 - February 2017 (2)
 - January 2017 (2)
 - December 2016 (7)
 - November 2016 (2)
 - October 2016 (2)
 - September 2016 (1)
 - August 2016 (1)
 - July 2016 (1)
 - June 2016 (1)
 - May 2016 (2)
 - April 2016 (1)
 - March 2016 (2)
 - February 2016 (1)
 - January 2016 (1)
 - December 2015 (3)
 - November 2015 (1)
 - October 2015 (3)
 - September 2015 (2)
 - August 2015 (2)
 - July 2015 (3)
 - June 2015 (3)
 - May 2015 (4)
 - April 2015 (2)
 - March 2015 (4)
 - February 2015 (1)
 - January 2015 (3)
 - December 2014 (3)
 - November 2014 (2)
 - October 2014 (1)
 - September 2014 (2)
 - August 2014 (2)
 - July 2014 (3)
 - June 2014 (2)
 - May 2014 (1)
 - April 2014 (1)
 - March 2014 (4)
 - February 2014 (4)
 - January 2014 (3)
 - December 2013 (5)
 - November 2013 (4)
 - October 2013 (3)
 - September 2013 (2)
 - August 2013 (2)
 - July 2013 (2)
 - June 2013 (3)
 - May 2013 (2)
 - April 2013 (2)
 - March 2013 (2)
 - February 2013 (2)
 - January 2013 (3)
 - December 2012 (4)
 - November 2012 (2)
 - October 2012 (2)
 - September 2012 (4)
 - August 2012 (1)
 - July 2012 (3)
 - June 2012 (2)
 - May 2012 (3)
 - April 2012 (3)
 - March 2012 (2)
 - February 2012 (3)
 - January 2012 (3)
 - December 2011 (5)
 - November 2011 (3)
 - October 2011 (2)
 - September 2011 (2)
 - August 2011 (2)
 - July 2011 (2)
 - June 2011 (2)
 - May 2011 (2)
 - April 2011 (2)
 - March 2011 (2)
 - February 2011 (2)
 - January 2011 (3)
 - December 2010 (7)
 - November 2010 (1)
 - October 2010 (1)
 - September 2010 (1)
 - August 2010 (3)
 - July 2010 (4)
 - May 2010 (1)
 - April 2010 (2)
 - March 2010 (2)
 - February 2010 (2)
 - January 2010 (3)
 - December 2009 (3)
 - November 2009 (8)
 - October 2009 (7)
 - September 2009 (5)
 - August 2009 (4)
 - July 2009 (6)
 - June 2009 (6)
 - May 2009 (14)
 - January 1970 (1)
 
Copyright(C) B-Blog project All rights reserved.