またTFT液晶モジュールかよ

20101228追:
MCUバス接続タイプのTFTLCDモジュールを動かしたい奴は必ず読め!!11!




え?この前買った3.2"の中華製TFT液晶どうしたって?
…どうしたもこうしたも…
"ワタシ大陸に帰るアル"って言って去っていきましたよぅ…
……さよなら5980円!!!!




…さて、つぶしt去っていった液晶さんの代わりにaitendoさんから
2.8"のTFT液晶モジュールEGO028Q02を購入しました…。
コントローラICは前回使用した2.4"TFT液晶モジュール
YHY024006A
と同じILI9325です。

コントローラICが同じだから前回のと同じソースコードが使えるかなと思って繋いで
試して見るとお案の定同じでふつーに表示できました!今までで一番楽だったです。
公開しているおソースは試用にあたって気づいたバグや記述ミスも順次つぶして
更新を続けていますが、試される方は自己責任でどうぞ。


↑まずはいつもの癒し系小動物を。

そしていつもはいないさんのえろす絵でお約束するのですが2/9に彼女が20歳の誕生日
を迎えたこともあって今回は真面目に行きます!おめでとう!ぐふふ…
見えてる方の画像は虹裏に投下していますのでびぃぶろぐでは無害です…無害です!

…さぁつぎいってみようか…えっと…今回はaitendoさんからは変換基板は販売され
てないので自分でユニバーサル基板使って製作しました。この基板は秋月の定番のや
つですね〜。


↑まぁお試しなので広めにとっています。広いとミスも減って組みやすいですし。


↑裏にはバックライトLEDドライバとタッチスクリーンICのADS7843を載せています。
 ADS7843のおべんきょはこれからです。


また、今回の液晶を使用するにあたり、同じくEGO028Q02を試用しているそら氏より
YHY024006Aと同じく8bitバス幅でアクセスできる手法を教えてもらいました。
XMEGAみたいな8bitマイコンでも動かすことができるようにIM0端子を細工して外部
からプルアップ/ダウンでデータバス幅を切りかえられるようにしています。


↑EGO028Q02を改造したついでにYHY024006Aも同じ改造を。こちらはADS7843は無しです。


実物見た方は分かると思うんですけどね、データシート上ではIM0端子が出ているよ
うな感じがするんですが実際はNCなんですよね(中華サイトを巡るとNCと明確に記述
されてる同型異番種の物が存在する)…
以前触ったH161T01やYHY024006Aもそうですが、この辺実にチャイナクオリてi(ry

Comments

こんばんは。

おかげさまでEGO028Q02を表示させる事ができました。

いや〜2.8型は大きくて奇麗で良いですね。

とりあえず、ATmega644Pでの8ビットI/Fなので表示に時間がかかります。

XMEGAも気になるんですが、まだ高価なので様子見しています。

ADS7843は、教えて頂いた日新テクニカのサイトにドライバがあり、それを移植したらあっさり動きました。

画像のサムネイルを表示して、それをタッチしたら全画面表示する様なビューワーもどきを作ってみようか。

さて、このLCDを使って何を作るかが問題です。(^_^;)

ねむいです。おはようございます。

表示速度に関して、私のSTM32のコードでは320*240サイズBMPの一枚絵を
表示させるのに掛かる時間はMCU内のフラッシュメモリからだと~150mSec,
SDカードからだと~400mSec程でした。
高速化については他の事もしたいのでこれでおいときます。

>XMEGAも気になるんですが、まだ高価なので様子見しています。
次の日記のネタがXMEGAの予定の私が言ってしまうのもなんですが、性能求
めるならやっぱしARM使用した方が良いですよ(汗

ATmega64の外部メモリインタフェースで表示させてみましたが、早くなりませんでした。

全画面クリア(単なるゼロクリア)なら約200msですので、原因はSDカードの読み込みで、8MHzのクロックではSDカードの読み込みがネックになるようです。

やはり、ARMですかねぇ。

ねむいです。こんにちは。

ATMEGA64は3.3Vでは8MHz動作,SPIが倍速でもSCLKが4MHzしか出せない
計算になりますから確かに時間かかってきついでしょうね…。
そらさんが試されているシーケンシャル読み込みは時間短縮の最良の
方法だと思います。私もそこら辺をもう少し勉強してみますね。

>やはり、ARMですかねぇ。
AVR32もありますよ!?

Post a Comment








Go to top of page