LPC800シリーズを使ってみる3 -LPC810のことはもう忘れた-
…これが1EURの時代ですか…時代は変わったものですね…!
というわけで私もLPC812-MAXをゲッツしました。ちょっと時間がかかった
理由はというと、値段がキャンペーン価格(1EUR)だったおかげで税関で怪しまれて
止められたというものだったりしますがこういうケースに遭遇したのは
はじめてでした。
以前購入していたLPC812XPressoにI2CなAD/DAとI/Oエキスパンダが加わり、
基板のレイアウトもArduinoのシールドが載るようになっていま…
…コネクタがちょっとずれてる…まぁこれは見なかったことにして!
この基板はXpresso系とは違い、mbedとして利用が可能なLPC11u35が
mbedチップとして載っていてさらにこれはCMSIS-DAPとしても働きKeilの
uVisionからデバッグも可能となっていま…
おや…PCF8591Tの足に変なものが…
…ハンダボール発見!…おいおい
価格は1EUR(送料込)なので細かい部分に文句たらさずミシン針でピシっと弾いて対処
完了です。これにて一件落着!…したら今日のぶろぐ終わっちゃうのでまだ続けます…
●とりあえずVersaloon
私の定番のOpenOCDとの連携です。この時注意すべきはSWDの2つの信号が
mbedチップと干渉するのでMSCブートローダーモードにしてmbedチップ
側のSWDを殺しておく必要があります
(CMSIS-DAPのファームウエア側でトライステートにしてくれたら手間省ける
のですが…)。
も一つ注意すべきは回路図をよく見れば気づくはずですが12MHzのXTALが
繋がっておらずmbedチップ側からクロックが供給されているのでスタート
アップの定義を内部CR発振にするなり半田でつなぎかえる等の変更は必要です。
LPC812に関しては内部の12MHz発振からPLLで24MHzにするのが最も潰しが
効くかなと思います。
そんなわけでおきぱにあるLPC812のサンプルは既にLPC812-MAXにも対応済です。
まだLEDとsystickだけですが順次拡張予定です。
●MBED CMSIS-DAPを試す
話が前後しますがLPC812-MAXをPCと接続するとマスストレージ(MSC)が
認識されます。そこからさらにmbedのドライバをインストールするとコンポジット
デバイスが認識され、続いてUSB-CDCの"MBED VCOM"とUSB-HIDの
"MBED CMSIS-DAP"が認識されてmbedの仮想COMとMSC,そしてCMSIS-DAPが使用
できるようになります。なお、当ぶろぐにおいてはマトモに商用のIDEから
CMSIS-DAPを使うはずもなくいつものOpenOCDから使用することになります。
以前KL25Zを使用した時にCMSIS-DAPをお試ししてましたがその時はほとんど
使い物にならない代物でした。しかしgerritに上げられた後は修正がどんどん入り、
現在ほぼ完成状態になりました。もちろんデバッグ可能なコードサイズの制限は
一切ありません!
さらにSTLink系のHLAアダプターでは不可能なローレベルアクセスも可能です!
Kinetis系のチップ使ってやらかした時も大丈夫!細かい部分は後日OpenOCDの
記事にて解説しますが今はとりあえず使用してみましょう。
フラッシュ書き込み
デバッグ
初期と比べるとかなりいい感じです。
さらっと使用した感じではUSBのパケットを有効利用していないのか書き込みが
極端に遅く感じます。CoFlashではちゃんと早く書き込めているのでここら辺は
さらに改善の余地があるでしょう。
ここをクリアできたらゴールかしら…。
私のおきぱのOpenOCDはまだCMSIS-DAP対応ではありませんが、OpenOCDの
コミットにマージされたら即座にSWD版Versaloonのコードと一体化させて
反映させるつもりです。
●おまけ
KL25ZもMBED版CMSIS-DAP化して書き込んでみました。
PE-MICRO提供のCMSIS-DAPとMBED版CMSIS-DAPは少し仕様が違うのでご注意を。
仮想COMが使えるMBED版をお勧めします。
書き込んだときはこんな感じです
当たり前ですが上記のCMSIS-DAP化したLPC-Link2でも使用可能です♥
HighSpeedなのでちょっと書き込み速度が上がります♥
(ところでLPC-Link2用のMBED版CMSIS-DAPはまだでしょうか‥‥?)
-
免責・連絡先は↑のリンクを
↓SNSもやってます↓
powered by まめわざ- ARM/STM32 (116)
- OpenOCD (27)
- ARM/NxP (34)
- ARM/Cypress (5)
- ARM/Others (3)
- ARM/Raspi (1)
- AVR (13)
- FPGA (4)
- GPS/GNSS (19)
- MISC (81)
- STM8 (2)
- Wirelessなアレ (16)
- おきぱ (1)
- ブラウザベンチマーク (28)
- 日本の自然歩道 (25)
- STM32U0はぢめました
⇒ ねむい (08/07) - STM32U0はぢめました
⇒ ひかわ (07/28) - STM32H5を使ってみる3 -待ち受ける初見殺しの罠たち-
⇒ ねむい (05/17) - STM32H5を使ってみる3 -待ち受ける初見殺しの罠たち-
⇒ どじょりん (05/16) - STM32H5を使ってみる3 -待ち受ける初見殺しの罠たち-
⇒ どじょりん (05/16) - いろいろ試す61(と今年の反省会)
⇒ ねむい (01/02) - いろいろ試す61(と今年の反省会)
⇒ ひかわ (01/02) - いろいろ試す61(と今年の反省会)
⇒ ひかわ (01/01) - STM32H5を使ってみる3 -待ち受ける初見殺しの罠たち-
⇒ ねむい (12/31) - STM32H5を使ってみる3 -待ち受ける初見殺しの罠たち-
⇒ ひかわ (12/31)
- October 2024 (1)
- September 2024 (1)
- August 2024 (1)
- July 2024 (1)
- June 2024 (1)
- May 2024 (1)
- April 2024 (1)
- March 2024 (1)
- February 2024 (2)
- January 2024 (1)
- December 2023 (4)
- November 2023 (2)
- October 2023 (2)
- September 2023 (1)
- August 2023 (2)
- July 2023 (1)
- June 2023 (2)
- May 2023 (3)
- April 2023 (1)
- March 2023 (1)
- February 2023 (1)
- January 2023 (1)
- December 2022 (2)
- November 2022 (1)
- October 2022 (1)
- September 2022 (1)
- August 2022 (1)
- July 2022 (1)
- June 2022 (1)
- May 2022 (1)
- April 2022 (1)
- March 2022 (1)
- February 2022 (1)
- January 2022 (1)
- December 2021 (2)
- November 2021 (2)
- October 2021 (1)
- September 2021 (1)
- August 2021 (1)
- July 2021 (1)
- June 2021 (1)
- May 2021 (1)
- April 2021 (1)
- March 2021 (1)
- February 2021 (1)
- January 2021 (1)
- December 2020 (3)
- November 2020 (1)
- October 2020 (1)
- September 2020 (1)
- August 2020 (1)
- July 2020 (1)
- June 2020 (2)
- May 2020 (1)
- April 2020 (1)
- March 2020 (1)
- February 2020 (1)
- January 2020 (1)
- December 2019 (3)
- November 2019 (1)
- October 2019 (1)
- September 2019 (2)
- August 2019 (1)
- July 2019 (1)
- June 2019 (1)
- May 2019 (1)
- April 2019 (1)
- March 2019 (1)
- February 2019 (1)
- January 2019 (1)
- December 2018 (3)
- November 2018 (2)
- October 2018 (1)
- September 2018 (1)
- August 2018 (1)
- July 2018 (1)
- June 2018 (1)
- May 2018 (1)
- April 2018 (2)
- March 2018 (1)
- February 2018 (1)
- January 2018 (1)
- December 2017 (2)
- November 2017 (2)
- October 2017 (1)
- September 2017 (1)
- August 2017 (1)
- July 2017 (1)
- June 2017 (1)
- May 2017 (1)
- April 2017 (1)
- March 2017 (2)
- February 2017 (2)
- January 2017 (2)
- December 2016 (7)
- November 2016 (2)
- October 2016 (2)
- September 2016 (1)
- August 2016 (1)
- July 2016 (1)
- June 2016 (1)
- May 2016 (2)
- April 2016 (1)
- March 2016 (2)
- February 2016 (1)
- January 2016 (1)
- December 2015 (3)
- November 2015 (1)
- October 2015 (3)
- September 2015 (2)
- August 2015 (2)
- July 2015 (3)
- June 2015 (3)
- May 2015 (4)
- April 2015 (2)
- March 2015 (4)
- February 2015 (1)
- January 2015 (3)
- December 2014 (3)
- November 2014 (2)
- October 2014 (1)
- September 2014 (2)
- August 2014 (2)
- July 2014 (3)
- June 2014 (2)
- May 2014 (1)
- April 2014 (1)
- March 2014 (4)
- February 2014 (4)
- January 2014 (3)
- December 2013 (5)
- November 2013 (4)
- October 2013 (3)
- September 2013 (2)
- August 2013 (2)
- July 2013 (2)
- June 2013 (3)
- May 2013 (2)
- April 2013 (2)
- March 2013 (2)
- February 2013 (2)
- January 2013 (3)
- December 2012 (4)
- November 2012 (2)
- October 2012 (2)
- September 2012 (4)
- August 2012 (1)
- July 2012 (3)
- June 2012 (2)
- May 2012 (3)
- April 2012 (3)
- March 2012 (2)
- February 2012 (3)
- January 2012 (3)
- December 2011 (5)
- November 2011 (3)
- October 2011 (2)
- September 2011 (2)
- August 2011 (2)
- July 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (2)
- April 2011 (2)
- March 2011 (2)
- February 2011 (2)
- January 2011 (3)
- December 2010 (7)
- November 2010 (1)
- October 2010 (1)
- September 2010 (1)
- August 2010 (3)
- July 2010 (4)
- May 2010 (1)
- April 2010 (2)
- March 2010 (2)
- February 2010 (2)
- January 2010 (3)
- December 2009 (3)
- November 2009 (8)
- October 2009 (7)
- September 2009 (5)
- August 2009 (4)
- July 2009 (6)
- June 2009 (6)
- May 2009 (14)
- January 1970 (1)
Copyright(C) B-Blog project All rights reserved.
Comments
Post a Comment